2023-01-01から1年間の記事一覧

うつと引越し 

来週、新居(区内・家から車で10分くらい)に引越し。新居完成については、人からは、「おめでとう」としか言われない。おめでたいことだから、環境の変化を不安に思っていても、その不安はあんまり共感されない。不安は、新居の明るい話にかき消されてし…

本・図書館・本のある場についてのブックリスト

名古屋市中村図書館で開催されている、だれでも本を選書し展示できる取り組み「ひとはこ図書館」に参加。12月9日から、「本・図書館・本のある場」についての本を20冊を選書し展示されています。

おとなアーティスティックスイミング1日目

水泳沼にハマっている。休職してから、毎日、週5日ー7日、プールに行って泳いでいる。その間に、ぎっくり腰をやり、たまたま出会ったスイマー整体に行き、身体を整えるうちに、身体への解像度が上がり、腰痛予防に体幹鍛え、身体が柔らかくなり、泳ぎのスキ…

先生、リワークに行きたくありません

先生、リワークには行きたくありませんと言った日 うつと診断されて、半年くらい、そして休職して、1ヶ月。8月中旬のメンタルクリニック受診の日。職場復帰のことを話している時に、主治医は、「こういう時は、リワークに行くといいとオススメするんですよね…

図書館リハビリ活動 確かさのない世界でも安心する「現象学」という思考

アーレント、ハイデガーからのフッサールに興味が出て、フッサールの現象学のなんか本ないかなと思って、図書館の本棚にあった、たまたま手に取った本。フッサールの現象学は超難解だと、本の感想をブログなどで漁っていてわかったが、この本は読者にやさし…

8月31日キャンペーンがつらい

いつの頃からか、8月31日直前になると、「学校が始まることが憂鬱」「学校がつらい」子どもたちに向けた、ニュースが流れる、専門家のコメントが出る、いじめや不登校を経験した有名人からの「1人じゃないよ」というメッセージが流れるようになった。 そして…

図書館の遊び方「未知」の本と「既知」の本

書店と図書館の違いの一つは、〝図書館は、「記憶装置」である〟という点。人は、書店に行く時、読んだことがない本、未知の本に出会いに行く。読んだことがある本は通常は買わない。(私は読んだことがあっても間違えて買うことがたまにあるけど。笑)資料…

図書館リハビリ活動 図書館は「評価」から自由になれる場所

うつ病と診断されたフリーライブラリアン・山本茜が、休職中に図書館にリハビリとして通って、本や図書館や本と人が出会う場について出会い、感じたことをまとめています。 先日、「評価」について、自分にはメンタルモデル(自分の経験によってつくられた思…

図書館リハビリ活動「評価」されるメンタルモデル

最近、また、絵を描きたくなり描いてる。ザワザワし、落ちていくドライブがかかる前、心を凪にキープできる。 鉛筆をたくさん入れた箱を取り出し、カッターナイフで鉛筆を、削ってると、心が落ち着く。 子どもの頃から、造形教室に行き、お絵描きは得意。い…

図書館リハビリ活動 茶々を入れてくれる本

うつ病と診断されたフリーライブラリアン・山本茜が、休職中に図書館にリハビリとして通って、本や図書館や本と人が出会う場について出会い、感じたことをまとめています。 図書館の本棚の間を歩いていて、ふと最近、自分の行動や思考の衝動性が高くなってい…

リハビリ図書館・読書活動 ある日の記録 7月14日

7月10日より1ヶ月休職になりました。 うつ病で休職になった人の1日とはどのようなものを想像されるのだろうか。 人によって、症状のフェーズが違い、症状の重さによって過ごし方は違うだろう。 私の場合は、朝起きて、ごはん食べて、ご飯つくって、水泳して…

うつ病日記:働きながら治療する

休職する?働きながら治療? うつ病=休職する。と、クリニックの先生にすぐに言われると思ったら、そうはならなかった。 3月7日にうつ病と言われ、そこから週1受診(4月下旬も継続して週一受診)で、服薬治療で様子を診る。休職の方がいいかどうか、見…

うつ病日記:受診するまで

3月にうつ病と診断されました。 服薬治療とカウンセリングで子ども1人の子育てと働くことを継続しながら治療しています。 仕事はNPO法人の管理職ですー。 始まり、受診前 2月の初め頃から、なんか最近うつっぽいし、理由なく涙とか出るなぁ・・と思ってい…

定点観測:管理職5ヶ月目 バーチャル上司に相談

2月24日 バーチャル上司に相談定期的にお話し聞いてもらうことにした、柴田 朋子さんと面談。柴田さんはキャリアコンサルタント。キャリコンって、転職相談だけゃじゃないよねー。人が働く、生きることにある苦楽全てが伴走先だと思う。こういう時はこういう…

保育園保護者会とファシリテーション 

大阪保育運動連絡会さんの集まりのオンラインでゲスト参加しました。 わたしのプラクティスフィールド(このカタカナ知らなかったけど、自分が探求する場所のことこうやっていうらしい)の一つは保育園保護者会。 子ども・0歳10ヶ月の頃に、保育園の入園式で…

ふあんそうじき

ふあんそうじき 夜、おばあちゃんちでご飯たべる。帰り道、さっきまで笑っていたのに、突然、さとちんは、「あしたはほいくえんにいきたくない・・」と言って、大声で泣き出した。 家に帰って、お絵描きしながらお話ししようかと言って、「しんぱいまっぷ」…

そして旅はつづくよ システムリーダーズ実践コミュニティ 振り返り

10月から参加していたシステム・リーダーズ実践コミュニティの最終回でした。 「学習する組織」よく聞くけどなんだっけなぁ・・・くらいの認識で、豊田さんにいいよ!と言われ、参加することを決めたのが夏頃。 開始は10月だったんだが、図らずも、その直前…